業務内容

事業説明

 

自立相談支援事業・・・ 生活に困窮している方を早期に発見・把握し、相談者が抱える課題を評価・分析し、専門の相談員が自立支援計画を作成、課題の改善、解決に向けた取り組みを行います。また、地域の関係機関との連携・協議を通じた、地域のネットワークづくりや生活困窮者を支える社会資源の開拓にも取り組みます。
家計相談支援事業・・・ 生活に困っている方の家計には、相談者が抱える様々な課題が経済的な問題となって現れます。
家計の視点から相談支援を実施し、相談者自身が気づいていない課題や悩み・困りごとの原因を相談者と一緒に発見し、家計を管理しようという意欲を高め、家計の安定化を図っていきます。

具体的には

1.相談者に合わせた家計計画表、家計管理の方法で支援を行います。

2.税や年金の分納及び減免、債務整理の相談、貸付のあっせんなどの制度を活用し、
 家計再生プラン(家計支援計画)の作成をします。

3.必要に応じて、相談者本人だけではなく、世帯全体で家計計画表作成を行い、
 必要に応じてキャッシュフロー表の作成を行います。

4.家計の課題を発見する為に、生活全般の情報収集をし、課題解決に向け関係機関と連携して支援します。

子どもの学習支援事業・・・ ひとり親世帯や準要保護世帯等の子どもに対し、学習支援及び教育相談を実施することにより、子どもの学力向上を図るとともに、子どもにとっての居場所作りを行います。また、学習の支援等を通じて社会性や協調性を育むことにより、子どもの将来的な自立に向けて支援します。

 

 

※相談は随時受け付けております。お気軽にご連絡下さい。