このページは障害福祉関連のオンライン研修における資料掲載ページとなります。
各研修会の資料及び動画につきましては、無断転載及び二次利用は禁止させていただきます。
令和3年度 佐賀県相談支援従事者専門コース別研修
内容 | 研修名 | ダウンロード |
3月11日 | ファシリテーション研修 |
資料(ZIP) ※パスワードは、案内メールに記載しております。 |
3月18日 | 意思決定研修 |
資料1(ZIP) 資料2(ZIP) 資料3(ZIP) ※パスワードは、案内メールに記載しております。 |
令和3年度 佐賀県強度行動障害支援者養成研修
※研修の前日までに演習名簿をメールにて送付しますのでご確認ください。
・実践研修 3月15日、16日
※パスワードは 受講の手引きに記載しております。
内容 | 科目名 | ダウンロード |
|
Zoom説明会(基礎・実践) |
(PDF) |
|
カリキュラム・演習名簿 |
(ZIP) |
実践 1日目 |
講義1 支援を組み立てるための基本 ※基礎研修の振り返りの講義です。資料は基礎研修と同じものを使用します。 |
(ZIP)① (ZIP)② (ZIP)追加資料 |
演習1 アセスメントの方法 ~具体的なアセスメントの方法~ | ||
演習2 アセスメントの方法 ~障害特性に基づくアセスメント~ | ||
演習3 手順書の作成 ~アセスメントに基づく支援手順書の作成(1)~ | ||
実践 2日目 |
演習4 手順書の作成 ~アセスメントに基づく支援手順書の作成(2)~ | |
演習5 記録の分析と支援手順書の修正 | ||
講義2 組織的なアプローチ | ||
講義3 実践報告 ~チームによる支援の実際~ | ||
演習6 関係機関との連携 ~関係機関(医療機関等)との連携の方法~ | ||
ワークシート・差込資料 (印刷用) ※当日使用するエクセル、ワードデータとワークシート⑩、⑪は当日チャット機能で配布します。 |
(PDF) | |
研修修了後に以下のフォームでアンケートにご協力ください。 1日目アンケートフォーム (Google_foam) 2日目アンケートフォーム(Google_foam) |
・基礎研修 2月22日、24日
内容 | 科目名 | ダウンロード |
共通 | 研修カリキュラム | (PDF) |
Zoom説明会(基礎・実践) | (PDF) | |
基礎 1日目 |
講義1 強度行動障害の理解 ~支援の基本的考え方 ・強度行動障害の状態・行動障害が起きる理由~ | (ZIP) |
講義2 強度行動障害の理解 ~障害特性の理解~ | ||
演習1 強度行動障害の理解 ~困っていることの体験~ | ||
講義3 支援のアイデア | ||
演習2 基本的な情報収集 | ||
1日目アンケート入力フォーム | (URL) | |
基礎 2日目 |
演習3 特性の分析 |
(ZIP)
講義6資料 2月18日追加 (ZIP)
講義5資料 2月21日追加 (ZIP) |
講義4 チームプレイの基本 ~チームプレイの必要性~ | ||
演習4 チームプレイの基本 ~支援手順書に基づく支援の体験~ | ||
講義5 研修の意義~行動障害と虐待防止 |
||
講義6 実践報告~児童期及び成人期における支援の実際~ | ||
講義7 研修の意義 (資料なし) | ||
2日目アンケート入力フォーム | (URL) | |
ワーク資料 |
ワークシート・差込資料 (印刷用) ※当日使用するエクセル、ワードデータは各日程資料の中に含まれています) |
(ZIP) |
令和3年度 佐賀県サービス管理責任者・児童発達支援管理責任者 更新研修
課題様式 (研修会ページ掲載データと同じものです) |
サービス管理責任者・児童発達支援管理責任者更新研修 事前課題について (PDF) 課題様式1 【事前課題1】【事前課題2】【事前課題3】(Word)
|
※ 令和4年2月実施のB日程と前回実施のA日程の資料は同じものを使用します。
※研修の前日までに受講者提出課題をメールにて送付しますのでご確認ください。
日程 | 内容 | ダウンロード |
研修カリキュラム | (PDF) | |
テスト日 | テスト接続・説明会 | (PDF) |
1日目 | 【講義】障害福祉施策の最新の動向 | |
【演習1】事業所としての自己検証 【演習2】サービス管理責任者・児童発達支援管理責任者としての自己検証 【演習3】関係機関との連携 ※演習名簿及びグループ課題についてはメールにて送らせていただいております。 |
(PDF) | |
アンケート入力フォーム |
(グーグルフォーム) |
12月6日 更新
令和3年度 佐賀県相談支援従事者現任研修
現任研修 課題書式 |
別紙1 令和3年度佐賀県相談支援従事者現任研修の課題について(PDF) 【書式1】事前課題1-① (Excel) 期限: 【書式1】事前課題1-②(エコマップ)(Word)期限: 【書式2】事前課題2(ストレングスアセス表) (Excel)期限:令和3年11月5日(金) 【書式3】事前課題3(ヒアリングシート)(Word)期限:令和3年12月3日(金)
|
日程 | 内容 | ダウンロード |
研修カリキュラム | (PDF) | |
テスト日 | テスト接続・説明会 | (PDF) |
1日目 | 【講義1】 本人を中心とした支援におけるケアマネジメント およびコミュニティソーシャルワークの理論と方法 |
(PDF) |
【講義2】 障害者総合支援法等の現状 |
(PDF①) (PDF②) (PDF③) (PDF④) |
|
【講義3】 事例研究及びスーパービジョンによる人材育成の理論と方法 | (PDF) | |
2日目 | 【講義演習4-1】 個別相談支援とケアマネジメント /自己評価表作成/【課題】事例発表 |
講義資料(PDF) 演習資料(PDF) 演習役割シート(エクセル) セルフチェックシート(PDF) |
3日目 | 【講義演習4-2】 相談援助に求められるチームアプローチ |
講義資料(PDF) 演習資料(PDF) 演習役割シート(エクセル) セルフチェックシート(PDF) |
4日目 | 【講義演習4-3】 地域をつくる相談支援(コミュニティワーク)の実践 |
講義資料①(PDF) 講義資料②(PDF) 演習資料(PDF) 進行表(PDF) |
令和3年度 佐賀県相談支援従事者初任者研修