このページは障害福祉関連のオンライン研修における資料掲載ページとなります。
各研修会の資料につきましては、無断転載及び二次利用は禁止させていただきます。
令和2年度 佐賀県相談支援従事者専門コース別研修 意思決定支援研修
日付 | 内容 | ダウンロード |
オリエンテーション資料 等 (カリキュラムと演習名簿はメールにて送らせて頂いております。) |
||
3月9日 |
講義1 意思決定支援における基本的考え方 資料a:2021意思決定支援実践フォーラムフライヤー 資料b:意思決定の支援の層 |
講義:PDF 資料a:PDF 資料b:PDF |
講義2 意思決定に向けた支援プロセス~支援付き意思決定と代理代行決定 |
講義:PDF 資料:PDF |
|
講義3 意思決定支援における 好事例紹介・課題事例検討 |
講義:PDF 講義:PDF |
|
3月11日 | 講義4 障害福祉サービス等の提供に係る意思決定支援ガイドライン解説 | 講義:PDF |
講義5 意思決定に向けた支援プロセス(講義・演習) |
講義:事後配布 講義:PDF 講義:PDF |
|
講義6 意思決定支援上の情報収集と記録(演習) |
講義:PDF 資料a:PDF 資料b:PDF 資料c:PDF |
・令和2年度 相談支援従事者現任研修 4日間 2月3日(水)~3月2日(火)
日付 | 内容 | ダウンロード |
オリエンテーション・当日カリキュラム 等 | ||
2月3日 1日目 |
講義1「本人を中心とした支援におけるケアマネジメント およびコミュニティソーシャルワークの理論と方法」 |
|
講義2「障害者総合支援法等の現状」 | ||
講義3「事例研究及びスーパービジョンによる人材育成の理論と方法」 | ||
2月4日 2日目 |
【講義演習4-1】 個別相談支援とケアマネジメント /自己評価表作成/【課題】事例発表 |
|
2月17日 3日目 |
【講義演習4-2】 相談援助に求められるチームアプローチ | |
3月2日 4日目 |
【講義演習4-3】 地域をつくる相談支援 (コミュニティワーク)の実践 |
|