佐賀県ではサービス管理責任者・児童発達支援管理責任者研修事業の指定事業所が2団体あります。問い合わせにご注意ください。 |
○ オンライン研修受講の手引き (PDF) |
・募集中 ・相談支援従事者 初任者研修(相談支援専門員コース) ←クリック 申込期限:令和4年6月11日(金)必着 サビ児管コースは別途10月頃開催します。
|
|
・佐賀県社会福祉士会実施研修一覧 ①相談支援専門員 ・相談支援従事者 現任研修 ※ 毎年10月頃に開講しております。 ・相談支援従事者 専門コース別研修
相談支援専門員の実務経験(別表1)(PDF)
②サービス管理責任者・児童発達支援管理責任者 ・相談支援従事者初任者研修(サービス管理責任者・児童発達管理責任者コース) ※サビ児管「基礎研修」と同時期に開催予定です。 ・サービス管理責任者・児童発達管理責任者「基礎研修」※毎年10月頃に開講しております。 ・サービス管理責任者・児童発達支援管理責任者「実践研修」※毎年1月頃に開講しております。 ・サービス管理責任者・児童発達管理責任者「更新研修」 ※毎年12月頃に開講しております。
サービス管理責任者の実務要件(別表2) (PDF) 児童発達支援管理責任者の実務要件(別表3)(PDF)
③ その他研修
今後の研修会の開催予定につきましては決まり次第ホームページにてお知らせさせていただきます。 また、研修会の開催要項と申し込み開始時案内しますので、希望される方は登録フォームにて登録ください。 案内登録フォーム(こちら) |
|
電話での問い合わせの前に参考資料を必ずご確認ください。 (制度や受講要件の問い合わせの場合、回答は資料を参照しながらとなります。) 〇 障害福祉関連研修 キャンセル依頼書 (ワード)
|
佐賀県強度行動障害支援者養成研修(佐賀県指定事業) |
指定障害福祉サービス事業所等の従事要件・加算要件となる研修です。 対象事業:行動援護、施設入所支援、宿泊型自立訓練、生活介護、短期入所、共同生活援助、重度障害者等包括支援、児童発達支援・放課後等デイサービス、福祉型障害児入所施設・医療型障害児入所施設、計画相談支援・障害児相談支援(※すべてを記載しているわけではありません。詳細は必ず厚生労働省令・告示・通知等をご確認ください。)
基礎研修(3日間):強度行動障害を有する者への適切な支援を行う為の知識や支援技術を学ぶ内容 実践研修(3日間):基礎研修修了者に対して、強度行動障害を有する者への支援計画を作成する為の知識及び技能を学ぶ内容
・オンライン研修での実施です。 ・申込内容に空欄や不備がある場合は受け付けかねます。申込前に実施要綱を必ずご覧ください。 ・オンライン研修の講義資料については、メールにて掲載ページをお伝えしております。こちらのページには掲載しておりません。
01 研修の実施方法の変更について・実施要綱・カリキュラム・申込様式 (PDF) 02 様式1 申込書(Ward)
締め切りました
|
〇 サービス管理責任者等研修事業(佐賀県指定事業)
・相談支援従事者初任者研修(サービス管理責任者・児童発達管理責任者コース) サービス管理責任者、児童発達支援管理責任者の要件研修です。(実務経験を満たす2年前からの受講が可能です。)
・佐賀県 サービス管理責任者・児童発達支援管理責任者 ’’基礎研修’’ サービス管理責任者、児童発達支援管理責任者の要件研修です。(実務経験を満たす2年前からの受講が可能です。) (サービス管理責任者等として配置するためには、別途 相談支援従事者 初任者研修とサービス管理責任者・児童発達支援管理者実践研修及び実務経験が必要です。)
|
・佐賀県 サービス管理責任者・児童発達支援管理責任者 ’’実践研修’’ サービス管理責任者、児童発達支援管理責任者の要件研修です。(相談支援従事者初任者研修講義2日間部分とサビ児管 基礎研修を受講した後に実務経験が2年間必要となります。) (本研修会の受講には、相談支援従事者初任者研修及びサービス管理責任者・児童発達支援管理責任者 基礎研修を修了後2年間の実務経験が必要です。)
(参考資料)受講に必要な実務経験年数 (PDF)
|
・佐賀県 サービス管理責任者・児童発達支援管理責任者 ’’更新研修’’
|
サービス管理責任者、児童発達支援管理責任者の更新研修です。(1日間) 平成30年度までにサービス管理責任者・児童発達支援管理責任者研修を受講された方は、令和5年度末までは更新研修を修了せずにサービス管理責任者・児童発達支援管理責任者研修としての業務が可能です。(令和6年度からは更新研修を修了していない場合は要件を満たさなくなります)
05サービス管理責任者等研修の「更新」に関して(PDF)
|
別紙1 サービス管理責任者・児童発達支援管理責任者更新研修 事前課題について (PDF) 課題様式1 【事前課題1】【事前課題2】【事前課題3】(Word) |
・佐賀県 相談支援従事者 ’’初任者研修’’ (相談支援専門員コース)
相談支援専門員の要件研修となります。 ※サービス管理責任者・児童発達管理責任者の要件研修は別に開催の「サビ児管コース」となります |
・オンライン研修での実施です。 ・申込内容に空欄や不備がある場合は受け付けかねます。申込前に実施要綱を必ずご覧ください。 ・オンライン研修の講義資料については、メールにて掲載ページをお伝えしております。こちらのページには掲載しておりません。 ****************************************************************** Aコース(7日間・相談支援専門員コース) ※1研修課題の提出ができない場合修了できない場合があります。
******************************************************************
|
・佐賀県 相談支援従事者 ’’現任研修’’
|
相談支援専門員の更新研修です。 ※サービス管理責任者・児童発達支援管理責任者の更新研修ではありません。
別添2 相談支援従事者現任研修について (令和3年版)(PDF)
|
・佐賀県 相談支援従事者 専門コース別研修 |
専門コース別研修は、資格取得や更新のための研修ではございません。 相談支援専門員・サービス管理責任者・児童発達支援管理責任者の資質向上のための任意研修となります。 ・スーパービジョン研修 令和4年8月5日(金)10時~17時 ・ファシリテーション研修~入門編~ 令和4年8月8日(月)13時~17時
|
連絡先
TEL :(0952)20-0012(研修会専用)
FAX :(0952)36-6263
E-mail:sacsw-hp@saga-csw.or.jp
公益社団法人佐賀県社会福祉士会
相談支援従事者・サービス管理責任者等研修担当 宛
○ キャンセル依頼書 (Word)