21世紀社会福祉セミナー

毎年、本会の中心的な事業の一つとして開催している「21世紀社会福祉セミナー」を開催します。

第29回を迎える今回のテーマは

 

「新たな地域福祉の道しるべ 」

                                               ~ SDGsとそれぞれの未来 ~

 

福祉分野を始めとする地域社会が抱える問題や課題は、常に複雑化・ 多様化しています。これらの解決には、分野・領域における個々の問題解決の発想から様々な問題・課題を関連づけて同時的に解決していくことが求められています。 さらに、その 実施アプローチにおいて、従来からのイメージである「支援者と被支援者」という関係 ではなく、互いに
対等性を持つ中 で 相互に影響を及ぼし合いながら 、多様な主体と協働することが求められています。
そこで、今回のセミ ナーでは 持続可能でよりよい社会 の 実現を目指す 世界共通の目標 SDGs の 達成 に向けて 「誰一人取り残さな い」という人権と参加 原理に基 づ き 、 問題解決 に 向けた 地域 活動の取り組みを紹介 するとともに 、私たち一人一人に求められる役割について皆さんと一緒に考えていきます 。

 

 

第29回  21世紀社会福祉セミナー 開催要綱

 

日時   :  令和 4 年 8 月 20 日( 土 )

       (受付は 12:00 より)

会場  :  アバンセホール(佐賀県 佐賀市天神3丁目2- 1 1)

入場料 :  無 料

内容

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


基調講演 ( 13:15  ~ 14:30 )

演題「 新たな地域福祉 の道しるべ 

講師:東洋大学 ライフ デザイン 学部 生活 支援 学科 

              教授 山本 美香

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


シンポジウム( 14:40 ~ 30 )

 

SDG sと それぞれの 未来

 

コーディネーター

公益社団法人 佐賀県 社会福祉士会 小塚 洋 氏 

 

コメンテーター

東洋大学 ライフ デザイン 学部 生活 支援 学科

             教授 山本 美香

 

シンポジスト

認定NPO法人 地球市民の会        副理事長      大野  博之

社会福祉法人 鳥栖市社会福祉協議会  総務福祉 係長   平野  伸一

公益社団法人 佐賀県社会福祉士会    理事           西田  晃一郎

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 


スマートフォン等からはこちら↑↑